連絡先基本情報を設定する
OB・OG情報を登録をするには、「連絡先基本情報」の設定が必要です。
学校やOB・OGからの問い合わせを受け付ける連絡先を設定してください。
担当者名 | 問い合わせを受け付けるご担当者の氏名を入力します。 |
---|---|
担当部署 | ご担当者の部署名を入力します。 |
連絡先住所 | ご担当者の在籍する事業所の住所を入力します。 |
TEL | ご担当者の在籍する部署の電話番号を入力します。 |
メールアドレス | ご担当者と連絡が取れるメールアドレスを入力します。 |
すべての項目の入力が完了しましたら、「この内容で設定する」ボタンをクリックします。
新規登録する
OB・OGを新規登録する場合「新規登録する」ボタンをクリックします。
部署名 | OB・OGが所属する部署名 |
---|---|
役職 | OB・OGの役職 |
氏名 | OB・OGの氏名 |
学校名 |
OB・OGが卒業した学校名 ※キャリタスUC利用校以外は登録することができません。 |
学部名 | OB・OGが卒業した学部名 |
入社年 | OB・OGの入社年 |
学生公開 | 学生画面での公開を「可」としている場合「〇」が表示されます。 |
訪問受付 | OB・OG訪問を「可」としている場合「〇」が表示されます。 |
すべての項目の入力が完了しましたら、「この内容で登録する」ボタンをクリックします。
CSVを一括登録する
OB・OGの新規登録をCSVファイルで一括登録する場合は「CSVを一括登録する」ボタンをクリックします。
「ファイルを選択」ボタンをクリックするか、アップロードするCSVファイルをドラッグドロップします。
※CSVファイルのひな形はこちら。
CSVファイルで以下のフラグ設定は必須となります。
訪問受付フラグ | OB・OG訪問を受け付ける場合は「1」、受け付けない場合は「0」 ※ご利用にはプレミアムパッケージのご契約が必要です。 |
---|---|
学生サイト公開フラグ | 学生画面で公開する場合は「1」、非公開にする場合は「0」 ※公開の場合は、あらかじめご本人にご了承いただいてください。 |
CSVファイルを選択後、「アップロード内容確認」ボタンをクリックします。
ファイル名を確認し、アップロードする場合は「はい」をクリックし、アップロードを完了します。
一括更新履歴
CSVファイルで一括登録した結果を表示します。
エラーが発生している場合は、「エラー件数」の数字をクリックしてください。
エラーファイルが出力されます。
エラー行数とエラー内容をご確認の上、再度、修正したCSVファイルをアップロードします。
OB・OG情報一覧
登録済みのOB・OGが一覧で表示されます。
ファイルを選択 | 顔写真を登録する際にクリックします。 ※JPEG、GIFファイル |
---|---|
氏名/氏名(カナ) | OB・OGの氏名を入力します。 |
学生公開/表示氏名 | 学生画面で公開する場合の表示氏名を入力します。 イニシャル表示等も可能です。 |
学校名 | OB・OGが卒業した学校名を入力します。 |
学部名 | OB・OGが卒業した学部名を入力します。 |
学科/専攻 | OB・OGが卒業した学科/専攻名を入力します。 |
卒業年 | OB・OGの卒業年を入力します。 |
入社年 | OB・OGの入社年を入力します。 |
部署名 | OB・OGが所属する部署名を入力します。 |
役職 | OB・OGの役職を入力します。 |
職種 | OB・OGの職種を入力します。 |
仕事内容 | OB・OGが担当している仕事の内容を入力します。 ※400文字以下 |
後輩へのメッセージ | 入社を検討している学生へ向けたOB・OGからのメッセージを入力します。 ※400文字以下 |
OB・OG訪問受付 | OB・OG訪問を「受け付ける」「受け付けない」から選択します。 ※ご利用にはプレミアムパッケージのご契約が必要です |
学生公開 | 学生画面での「公開」「非公開」を選択します。 ※公開の場合は、あらかじめご本人にご了承いただいてください。 |